ウエディングアルバムのお店 モノホワイト

かごの中を見る

知人に撮影を頼む時(頼まれた時)に押さえておきたいポイント

写真の撮り方メイン画像

みなさんご存じでしたか?実は"結婚式の後悔ポイント第一位は「写真」"だそうです。

結婚式の写真撮影、式場からプロのカメラマンに頼まれましたか?それともお友達や知人の方にお願いされましたでしょうか。
「結婚式の時の後悔したことは?」というアンケートでなんと写真に関するものが1位だったそうです。
内容は色々あって、

「誰にも写真撮影を頼んでなかったので、ほとんど写真がのこっていない」
「高いお金をだして式場で頼んだのに、写真が素人レベル以下だった」
「その時の雰囲気で高額なものを頼んだけど、本当に高かった」

実は結婚式の写真を撮るのって結構難しいです。

式場手配のカメラマンでなく、お友達や知人の方にカメラマンを頼まれる方もかなりいらっしゃると伺います。
もし誰にも頼んでいない方、ご友人や知人の方に頼んでみましょう。「結婚式の写真がない」と後悔しなくてよいように。

プロのカメラマンではない方に写真をお願いするときに「最低これだけは押さえておきたい!」
そんなポイントを紹介します。

 

頼む方(新郎・新婦)に見て欲しいところ

  • きちんとお願いしましょう

    大事な結婚式の写真、できれば気に入った写真がたくさん撮れていると嬉しいものです。知人・友人の方に頼まれるときはしっかりとお願いしましょう。


    「ちょっとたのみずらい」とか「ずうずうしいと思われそう」はこの時くらいは置いといて、ちょっとわがままにお願いしてみましょう。
    結婚式のカメラマン役、私もやってみてわかったのですが結構大変です。
    謝礼も準備して、要望もちゃんと伝える、そして「よろしくたのみます」ときちんとお願いしましょう。

  •  
  • 写真の構図について

    自分達が好みの写真がどんな感じか、頼む方に伝えておきましょう。
    例えば、インスタで#検索で「ウエディング写真」とか「結婚式写真」などで検索して好みのものを見つけて伝えておきましょう。
    カメラを撮る方法でも「アップで」「引きで」「下から」などなど。
    撮りたい被写体でも「シーン別」「小物」「参列者」など、言われないと気付かないことがたくさんあります。

    気に入った写真プリントして、ちょっとメモを付けてあげると伝わりやすいし、頼まれた方もあとで確認もしやすいですね。
    大切な日の写真です。ちょっと手間でもきちんと用意しましょう。
    もちろん写真を撮る側も教えてもらったほうが写真が撮りやすくなります。

    結婚式の写真イメージ

  •  
  • カメラの準備

    できれはカメラは2台用意したいところです。1つは一眼レフ、もう1つはミラーレス一眼くらいでしょうか。
    望遠ができるものと、近くをとれるものの2台あるのが理想です。

    撮影を頼まれる相手の方が持っているのが理想ですね。使い慣れたカメラとレンズが一番です。
    もしお持ちでないときはご自分のものだったりを事前に渡しておきましょう。

    友達や知人にカメラを渡して頼むときは「カメラの操作」になれてもらう必要があるかと思います。
    前もって渡してカメラになれてもらいましょう。

  •  
  • 進行を伝える

    結婚式や披露宴の流れを伝えておきます。
    カメラマン役の人がこれをしらないと大変、「あ~ あっちだった(´;ω;`)ウゥゥ 間に合わない!」なんてことに。
    式の準備の時の写真なども良いものです、前もって来て欲しい時には伝えておきましょう。

  •  
  • ありがとう

    新郎・新婦の方はもちろんその日は主役で忙しいので難しいかもしれません。酔っぱらってることもあるかも。
    次の日にでも、きちんと「ありがとう」と伝えてください。親しき中にも礼儀ありです。

頼まれた方(カメラマン)に見て欲しいところ

 
  • カメラには慣れておいて欲しい

    自分のカメラを使われる場合はすでに慣れているかと思いますが、もう一度設定など触っておきましょう。
    借りられた方は一通り操作してなれてください。
    モード切替やISO、シャッタースピード、露出などご自分のレベルにあわせて簡単に操作できるように慣れてください。

    シャッターを押すときに思うカメラの設定は
    ・被写体のサイズ (ズームするか)
    ・写真の暗さ(ISO感度や露出)
    ・被写体のブレ (シャッタースピード)

    というところです。

    カメラは不慣れと思われている方は基本「オート」で、シチュエーションに合わせて「モード切替」で撮影しましょう。
    ちょっと慣れている方は「ISO・露出・シャッタースピード」の3点だけ素早く操作できればOKです。

  •  
  • 式の前日に絶対すること

    カメラの充電
    これは電池マークがフルになっていても念のためもう一度充電してください。
    例えば3本の線で表示される場合、ぎり3本の充電量の場合はすぐに2本に、しかもそこから先はあっという間に充電がなくなります。

    メモリの確認
    充分だと思える空きがあるメモリを用意しておいてください。

    レンズや付属品も前もって準備です。当日の忘れ物だけは絶対NGです。

  •  
  • 写真の構図について

    良い写真をとるのに大切なことは、良い写真をたくさん見ておくこと!これが一番です。
    それから写真の好みも人それぞれ、主役となる新郎・新婦にどんな写真が好きか、好みを聞いておきましょう。
    例えば、インスタで#検索で「ウエディング写真」とか「結婚式写真」などで検索した好みのものなど教えてもらって見ておきましょう。

    カメラを撮る方法でも「アップで」「引きで」「下から」などなど。
    撮りたい被写体でも「シーン別」「小物」「参列者」など、言われないと気付かないことがたくさんあります。

    良い写真を見ておく、大事なポイントです。

    結婚式の写真イメージ

  •  
  • 2台のカメラ

    出来れば2つのカメラを首にかけて持ち歩いてください。
    1つがある程度の望遠が付いたもの、もう一つは近くの物を撮れるように。

    写真を撮りながら「レンズを交換」なんて出来ません。撮るものにあわせてカメラを使いましょう。

  •  
  • 進行を聞いておく

    結婚式や披露宴の進行内容を聞いておきましょう。どの場所でなにをするとわかっていれば写真の撮りミスが減らせます。
    式の前の控室の写真なども喜ばれます。新郎、新婦と打ち合わせておきましょう。

    結婚式の写真イメージ

  •  
  • 写真を撮る時のポイント

    まずは前もって写真を撮る場所に行き、その場所の写真を試し撮り。それで写真の明るさを確認してください。
    結婚式の場合は教会への入場や祭壇、退場して外にでたり、披露宴会場へ移動したりと場所の移動が結構多いです。
    教会の場合は、入り口と祭壇だけでも明るさが違ってきます。
    まずは早めの移動、そしてその場所で試し撮りしてその写真で明るさをチェックしてセッティングしましょう。

    心得
    はやめの移動をして
    良いポジションから
    どんな写真が撮りたいかを想像つつ
    カメラのセッティングをして
    たくさんシャッターをおす。

    とにかくシャッターはたくさん押しましょう。ワンシーン1枚の写真で良いものなんてまず無理です、1セット10枚みたいな感じでバンバン撮りましょう。

    場所の移動ものんびりできません、ケーキカットなど出遅れると近くに行けなくなっちゃいます。
    カメラマン特権だと思って、ちょっと図々しい感じくらいで前にいるとちょうどいいかと思います。

  •  
  • 色々なものを撮っておく

    大切な結婚式、そのすべてが一瞬の積み重ねです。出来るだけたくさんのものを写真に残しましょう。
    例えば
    「教会や式場の外観」「ブーケ」「受付」「ウェルカムボード」「ドレスの後ろ姿」「新婦さんのネイル」「準備前の二人」「参列の方々」「テーブルメイク」などなど、どれも大切な想い出です。
    何気ないちょっとした小物の写真でもウエディングアルバムを作る時に大事なアクセントにもなりますし、なにより新郎新婦にとってはかけがえない想い出のものばかりです。目についたものは全部撮るくらいでいいと思います。

    参列者の方の写真も、例えば誰かがだしものをしている時に笑っている顔や新婦の手紙などで涙を流しているおばあちゃんなど、狙いどこです。

    結婚式の写真イメージ

    結婚式の写真イメージ

  •  
  • くさらず楽しむ

    結婚式の前から披露宴が終わるまで、カメラマン役をやっていると時間も結構長いです。
    さらに疲れているときに「おい、こっちも写真をとってくれ」なんて声をかけてくる酔っぱらいの親戚のおじさんもいるかもしれません。

    そんなときに「なんだ!」とか思わずに、自分なりのベストショットを楽しんで撮ってください。
    新郎新婦のために笑顔でその日を頑張りましょう。
    気持ちがくさるとなぜか良い写真がとれなくなります。

写真で後悔しないために

実際に好みの写真が撮れるかどうかは結果次第というところになってしまうのですが、「何も気にしていなかった」「行動してなかった」というのが一番の後悔になるのではと思います。
写真のこともちゃんと考えて出来ることをやっておけば、もちろんよい写真が増えるでしょうし、もしベストショットがすくなくとも後悔しないですむのではないでしょうか。

ページの先頭へ戻る